知覚過敏とは
知覚過敏は、さまざまな原因で歯の象牙質が露出し、冷たい飲食物や歯ブラシの刺激などに対して一時的な痛みや違和感を感じる症状のことを指します。
知覚過敏の症状チェック
- 歯ブラシが歯に当たると痛む
- 冷たいものや熱いものがしみる
- 痛みは一時的
- 歯ぐきが下がってきている
- 歯ぎしりや食いしばりがある
上記のうち、1つでも該当する場合は知覚過敏を疑います。まずは歯科医院を受診して、知覚過敏かどうかや、その原因を突き止めることが大切です。
知覚過敏の原因
噛み合わせの異常
歯ぎしりや食いしばり、深い噛み合わせによって歯に強い力がかかると、歯が欠けたりエナメル質の下にある象牙質が露出したりして、知覚過敏が発生します。
強い歯ブラシ圧
歯磨きの圧力が強すぎる、毛先が硬い歯ブラシを使うといった原因で歯ぐきが傷つき、歯の根が露出して知覚過敏を引き起こすことがあります。
歯周病の進行
歯周病やその治療によって歯ぐきが下がり、歯の根が露出することで知覚過敏の原因となります。
むし歯治療
むし歯の治療を受けた後、詰め物を入れた歯に知覚過敏が起こることがあります。これは、歯を削ることで歯の神経が過敏になり、痛みを感じやすくなるためです。
ホワイトニング
ホワイトニング治療に使用される薬剤の影響で、一時的に知覚過敏が起きることがあります。
酸蝕症
酸蝕症とは、酸によって歯が溶ける現象を指します。口にする食べ物や飲み物に含まれる酸が歯を溶かし、象牙質が露出し、知覚過敏が引き起こされます。
加齢
歯ぐきの老化によっても歯が露出し、知覚過敏が起きることがあります。
知覚過敏の治療法
知覚過敏用の歯磨き粉の使用
知覚過敏用の歯磨き粉に含まれる成分が露出した象牙質をカバーし、症状を和らげます。
塗り薬でのコーティング
特殊なコーティング材を歯に塗ることで、刺激を防ぐことができます。
正しい歯磨きの仕方と酸蝕症の予防
歯磨きの圧力を控えめにし、毛先が柔らかい歯ブラシを使用しましょう。また、酸性の食べ物や飲み物の摂取後は口を水でゆすぐなど、酸蝕症の予防に努めましょう。
歯周病の治療
歯周病が原因であれば、まずは歯周病の治療を行います。
マウスピースの使用
夜間の歯ぎしりや食いしばりによる歯のすり減りが原因の場合、マウスピース(ナイトガード)の使用を検討します。
詰め物の治療
知覚過敏が軽減しない場合、歯の詰め物を行う治療が考えられます。
フッ素の塗布
フッ素による再石灰化を促進し、知覚過敏の症状を緩和させることができます。
しかし、症状が長引く場合や激しい痛みがある場合には、歯科医院での診断と治療が必要です。定期的な歯科検診と適切なケアによって、知覚過敏を予防しましょう。